京都発!着物イベント「キモノでジャック」埼玉
第87回 キモノでジャックin埼玉 深谷編①
「渋沢栄一記念館」へいってきました!
2019年2月10日
京都発!着物イベント「キモノでジャック」の埼玉支部「キモノでジャックin埼玉」です。活動歴は約10年ですよ☆
「日本資本主義の父」と呼ばれる深谷出身の渋沢栄一。
2月の「キモノでジャック」は渋沢栄一を巡ります。さぁ、はじまり、はじまりー!!
埼玉県深谷市といえば、渋沢栄一、ご当地キャラのふっかちゃん、深谷ネギというイメージでしたが!
一発目は「渋沢栄一記念館」☆
渋沢栄一の貴重な資料が豊富に展示されています。

「キモノでジャックin埼玉」の折原会長です☆集合場所は深谷レンガで作った深谷駅を背景に☆

「キモノでジャックin埼玉」に参加するとシールがもらえます。全部集めると素敵な景品が・・?☆

深谷駅からキュートなふっかちゃんバスが!

渋沢栄一記念館の前で集合写真を撮ろうとしているところ☆
展示場所は撮影禁止でしたが、丁寧なガイド付きで鑑賞しました。
「渋沢栄一記念館」には天皇皇后両陛下も来館されたそうです。 深谷市ホームページ
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/1506910660163.html

入口周辺までは撮影OK。渋沢栄先生は身長が約155センチしかなかったそうです。大正時代の方ですものね。
記念館を訪れてはじめて知ったのですが、有名な「青い目の人形」のエピソードは、渋沢栄一が仕掛け人だったのです!
明治から大正にかけて日本とアメリカの関係が悪くなり、日本とアメリカが仲よくしようと、アメリカから12,739体の人形が贈られてきました。そして、日本の人々の心に大きな感動を与えました。後に日本からも58体の日本人形をお礼としてアメリカに贈りました。
渋沢栄一記念財団ホームページより https://www.shibusawa.or.jp/museum/newsletter/302.html
さすが渋沢栄一・・!いちばん感動したお話でした。

次は渋沢栄一の生家「中の家」へ!
渋沢栄一の精神を受け継ぐ、全国の企業経営者を表彰する「渋沢栄一賞」もあります。
渋沢栄一賞ホームページ ↓
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/shokai/aburae.html
まだまだ続きますよ!
お次は、深谷市の血洗島にある渋沢栄一の生家、旧渋沢邸「中の家(なかんち)」へ☆

キモノで渋沢栄一を巡る!
渋沢栄一記念館
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/kinenkan.html
渋沢栄一記念財団
キモノでジャックin埼玉
https://ameblo.jp/saitama-jack/
キモノでジャックin埼玉 深谷編 レポートまとめ ↓
☆タウン誌『アコレおおみや』配布場所MAP
コメントを残す