台湾フェスタ2019 代々木公園 Day and Night TAIWAN
2019年7月27日(土)・28日(日)の2日間
行ってきました!
今年で4回目の開催!毎年2日間で約10万人以上が来場し、台湾の食や文化、観光や産業まで台湾を身近に感じてもらえる日本最大級のイベントです。
こんにちは☆アコレおおみやライターのnamiです。
さいたま市内でもタピオカドリンクのお店が流行っています。まだまだ台湾がブームになっていますね☆
数年前に台湾系フェスのボランティアスタッフをやっていた縁もあり、プライベートで遊びに行ってきました。

ステージで「電音三太子」を見る事ができました!台湾のお友達がゆっていたのですが、彼らは本国で有名なパフォーマーです。テクノ・ミュージックに合わせて軽快に踊りまくります☆

すごい!移動中の電音三太子のおひとりに遭遇。人間の手が、、生々しいです☆

「ゴールド桃園-ファーストビジットスポット」コーナーでオーダー。なんと、ウーロン茶+抹茶+チョコレート!のかき氷です。美味しかったような気がします。。
タピオカドリンク店が大集結した、日本初の「タピオカストリート」が今年の目玉だったのですが、、ひねくれモノの私はタピオカドリンクはスルー。
写真上は、ウーロン茶+抹茶+チョコレート!のかき氷です。名前を忘れました。。不思議な味☆

「ゴールド桃園-ファーストビジットスポット」コーナーの売り子のおねいさん☆撮らせていただいてありがとうございます。頭につけている風間車がキュート!
「ゴールド桃園-ファーストビジットスポット」では「ミシュランを鑑みる」台湾唯一桃園市政府のゴールド認証制度がオススメの優秀店舗から厳選された美食を提供!

何気に!このフェスでいちばん美味しかったものです。「食べるハイビスカス ローゼル」。台湾産のローゼル(ハイビスカスの原料)を使用。もっと購入すれば良かった。。☆
べるハイビスカス ローゼル インターネット公式サイトでも購入できます☆
http://www.driedfruit.co.jp/item/ROSELLE_01/

猛暑でしたが、たいへん賑わっていました!フード系のお店はどこも混んでるし、食べるところもないし、、(笑)
こうゆうイベントのいいところは、ちょっぴり旅行したような気分を味わえるところ。すこし台湾を懐かしく思いました。また行きたいなぁ、、
タピオカドリンクをはじめ、「食」の人気がスゴイですが、台湾の最大の魅力は「ヒト」です。「台湾人」です。もっと台湾のカルチャーやコミュニティなどを共有できるイベントがあればいいのにな。
でも、楽しかったです。ありがとうございました☆
台湾フェスタ2019 代々木公園
「電音三太子」です☆ 「三太⼦」とは道教で子どもの神様を意味するそう。神様がテクノミュージックで踊りまくるってすごい、、さすが台湾! yu-tyu-be↓↓↓
☆タウン誌『アコレおおみや』配布場所MAP
コメントを残す